ウルティマ オンライン・イマジネーション

失われた時間と手の中の未来 (2)

§3

 徳之諸島とブリタニアの往来が自由になったのは、二年ほど前からだ。
 その日の朝、キースは禅都の居酒屋「さけさか」で目を覚ましたのだ。前の晩、知人数人と遅くまで酒を飲み、そのまま座敷に泊まり込んで眠ってしまったのである。
「何だか、外におかしな恰好をした人たちがたくさんいるんですよ」
 その朝早くに、キースを起こしに来た顔なじみの仲居、おこうが不安そうに言った。
「おかしな恰好って、どんな風に」
「どんなって、見たこともないような着物を着てるんです。それに、馬でもヒリュウでもない、見たことがない動物に乗っていたり」
「どういうことだよ、そりゃあ」
「わたしに判るわけがないじゃありませんか。ご自分で見てきてごらんなさいよ」
 そう追い立てられて広間に出ていくと、そこに五、六人ほどの、おこうが言う「おかしな恰好をした人たち」がいた。並べられた小鉢料理などを珍しそうにつまんでいる。「さけさか」の主人が、少し戸惑っている様子ながらも、商売人の笑顔で料理の説明などしている。
 …見たことがない着物だって?
 確かに、徳之諸島では見たことがない。体の形に合わせて縫い合わされた服や、前が開かずに頭から被って着るような服は。
 だが、キースは見たことがある。
 店の外に目をやると…そこに、徳之諸島では見たことがない動物が歩いてゆく姿が見えた。
 だが、キースは見たことがある。キースは外に飛び出した。
 それは馬よりは一回りほど小さい、鳥だった。だがその羽は小さく、背中に人を乗せて、歩いている。…オスタードという生物だとキースは知っていた。オスタードの背に乗っている人物は、全身を鉄の板で覆い、重そうな槍を手にしている。
 ブリタニアにいた時は、どれも当たり前のように目にしていた。だが徳之諸島に戻ってきてからは目にすることがなかったものだ。
 キースは、夢を見ているのかと思った。
 禅都の人口が、一晩で二倍にも三倍にもなったかと思われるような人波だ。そして、その人々は皆ブリタニアの衣服や鎧を身につけていた。
 物珍しげに店を覗いたり、立ち止まって禅都の住人と言葉を交わしたりしている、懐かしい装いの人々を、キースは呆然として眺めた。
「ここは、酒場か」
 という言葉を向けられ、キースははっとなった。いや、それはキースに向けて発せられた言葉ではなく、キースの頭上にある看板を見ながら、声の主の連れに語りかけているのだった。
 目の前には、鉄の鎧を着て外套をまとった男の姿がある。
「さ・け・さ・か、…変な名前ー」
 そう言ったのは、最初の声の主の隣に立つ女だった。体にぴったりと合った皮の胴着を着て長いスカートを履き、鍔の広い帽子をかぶっている。
「入ってみようぜ」
 もう一人、ローブを着て頭に布を巻いた姿の男が言った。三人はキースの横を通り抜けて、「さけさか」の店内に入ろうとした。
「なあ、あんたたち」
 キースは、とっさに彼らを呼び止めていた。
「あんたたち、どこから来たんだい?」
 三人の異邦人は立ち止まってキースの顔を見、三人で顔を見合わせた。それから鎧姿の男が、にっこりと笑いかけ、なぜか胸を張って答えた。
「我々は、ブリタニアから来ました」
「どうやって?!」
 男は、拍子抜けしたような顔になった。その問いの前に出ると思っていたいくつかの問いが飛び越えられたような気がしたのだろう。それでもその男は、キースの問いにきちんと答えた。
「ムーンゲートを通って来たのです」
「ムーンゲート…?」
「ええ。この町の東の外れにあります」
 キースは、何も言わずに走り出した。禅都の東の外れにはムーンゲートがある。それは昔からのことでもちろんキースは知っている。昨日だってそのゲートを通って、誉島から海を越えてこの町に来たのだ。
 だが、そのムーンゲートを使って往き来できるのは、誉島とこの禅都がある誠島ともう一つの島、勇島の間だけだ。それ以外の場所には…ましてブリタニアには行けるはずがない。行けるものなら、キースはとっくにそこに行っていないはずがないのだ。
 町の西にある「さけさか」から、東の外れのムーンゲートまで、人の間を縫ってキースは走った。
 ムーンゲートの周りは、いっそうの人だかりになっていた。ブリタニアから来たらしい者もいれば、禅都の住人もいる。
 その中に、キースの飲み友達の一人、薬屋の番頭の佐市がいた。佐市はキースの姿を認めると、大声で彼の名を呼んだ。
「キースさん!この人たちは、ブリタニアから来たって言うんだよ…あんたが言ってた…あんたの奥さんと子供たちがいるブリタニアだよ!」
 周囲の者が、佐市の言葉に驚いてキースを見た。キースはそれらの人々にも佐市にも目をくれず、ムーンゲートに足を踏み入れた。
 今まで見えていた周りの光景がぼやけ、別の景色が見えてくる。見慣れた彼の育った地、誉島だ。その景色もすぐにぼやけ、また違う景色が見えた。これも見慣れた勇島である。次にはもといた禅都の景色が見えるか、それともまた誉島が見えるか…どちらかのはずだ。
 だが、どちらでもなかった。次に見えたのは、見覚えのない光景…まるで色を失ったかのような…暗い色の葉をわずかに付けた、ねじ曲がったかのような枝振りの木々、漆黒の石畳、同じような漆黒の石を積み上げた建物…
 その異様な光景はすぐに消え、次はうって変わって明るい光景になった。緑の芝生に砂岩の石畳、同じ砂岩の城壁、真っ白い服を着た人々の姿が見える。似たような景色を見たことがあるが、この場所には見覚えがない…
 また景色は変化する。次に見えたのは、枯れ木、枯れ草…うち捨てられた白骨と真新しい血の跡…
 …この景色は知っている!
 キースの心臓が、胸を突き破らんばかりに強い鼓動を打った。
 景色は次々と変わっていく。どれも同じような、殺伐とした光景だ。それらの景色を、かつて何度も目にしている。だが、見慣れた光景とは言えない。
 トランメルだ。おれが行きたいのは、フェルッカではなくトランメルだ。そう思った途端、目の前の景色が変わった。枯れ木だったものが緑の葉を付け、地面を彩るのは血の赤ではなく、色とりどりの野草に変わった。そうだ、どこかは思い出せないが、これこそ見慣れた光景だ。キースは、自分の鼓動がどんどん早く、強くなって行くのを感じていた。トランメルでも、いちばん行きたい場所へ…
 その地名を思い浮かべるより前に、その場所が目の前に現れた。キースは、迷わず足を踏み出した。
 景色は、移ろうのを止めた。キースは、そこに居た。
 …ミノックの森だ。
 さっきまで、破れそうな勢いで打ち続けていた鼓動が、不思議と落ち着いてしまった。
 草を踏む音が聞こえたが、キースは驚かなかった。雌牛の大きな体が姿を現した。雌牛もキースの姿に警戒したりしなかった。ひと声いななくと、草をはみ始めた。
 …やはり、夢を見ているのだ。あの頃のままの景色だ…
 それなら、妻と子供たちが、当時と同じ家にいるはずだ。キースはミノックの町の方角へと歩き始めた。
 歩き始めると、彼の方へ向かってくる者があることに気付いた。
 女性の軽やかな歌声が聞こえてくる。その人物は、動物の手綱を引いていた。キースが見たことがない動物…いや、巨大な昆虫だ。徳之諸島にいるルーンビートルやファイアビートルに似た姿をしているが、その甲殻は透き通るような空の色だ。
 その女性…少女と言っても良さそうだが、彼女はキースに気が付いて歌うのを止めた。驚いた様子で、手綱を押さえて連れている昆虫の足を止めた。  少女は、袖のないシャツに革のズボンという姿だ。頭に布を巻いている。その布からこぼれる髪は銀色をしていた。キースの母親もそんな色の髪だった。少女の目は、深い青色だ。キースの母親と…キース自身とも同じ、深い青色の瞳だった。
 だが何よりも、その面立ちを覚えている。
「ジャニス…」
「…おとうさん…?」
 娘も、父親の顔を忘れてはいなかった。
 夢ではなかった。夢に現れる娘はいつも、最後に別れたときのまま、十一歳の子供のままの姿だった。目の前の娘は成長して、もう子供の姿をしていない。
 キースは娘に駆け寄った。いつも夢の中で幼い子供たちにそうしていたように、しっかりと我が子を抱きしめた。
「きゃああ!」
 ジャニスは大きな悲鳴を上げた。

§4

「あーびっくりした」
 生き返るなり間の抜けた言葉を発した息子の頭を、キースは思わず拳で殴ってしまった。
「痛えよ!蘇生した端から殺す気か!」
「このくらいで死ねるもんなら死んでみやがれ」
「生き返ったばっかでまだ血が行き渡ってないんだからさー」
 カイエンはそう言って、だるそうに首を捻る。
「血の巡りが悪いのは普段からじゃねえか」
「お互いにね!」
 もう一発殴ってやりたいところだが、確かに蘇生直後はちょっとしたショックでまた死んでしまいかねないものだということを忘れていた。どうにか、殴る仕草をするだけで我慢した。
「あとは自分でやれ!」
 キースはそう言いつけた。治療術の続きを、という意味だ。
 言っておいて、キースは茶を沸かし始める。息子の死体を運んでくれたブライに、茶を飲んで行けと勧めたのだが、
「茶は、朝と夕の食事の時に一杯しか飲まないんだ」
 そう言って断り、鍛錬の途中だからと立ち去ってしまった。そういう節制を続けてあのような立派な体を維持しているのかと感心したものである。
 もちろん、見習おうとは思わない。自分にはそこまでする必要はない。人それぞれに必要とするものは異なるのだから。
「あれー…やべえ、落としてきたかな…」
 見れば、カイエンが自分の荷物をまさぐって何か探している。
「包帯なら、そこにあるのを使えよ」
「いや、おとうさんにお土産があったんだけどさ…ヤマンドンのとこに落としてきたのかな…」
 カイエンは腰を上げた。
「ちょっと戻って探してくるわ」
「やめろ」
 そう言ってキースは、戸口の方へと立ち上がりかけていたカイエンに向かって木の湯飲みを投げつけた。
 カイエンは振り返って、勢いよく飛んできた湯飲みを受け止めた。
「危ねえな!やめてよ!」
「またヤマンドン連れてくる気か。土産なんざいらねえから黙ってここにいろ!」
「何だよ。クララベルとエステルが作ったお菓子でも、そういうこと言うわけ?!」
 キースは一瞬言葉に詰まり、それからため息を吐いて薬缶をかまどの火から下ろした。娘たちには弱い。
「どこに落としてきたんだよ」
 そう言いながら戸口へ向かう。
「いや、それは例えばの話で、落としたのはおれが禅都で買ったお茶なんだけどね」
 そう言うカイエンの背中がちょうどいい距離と高さにあったので、キースは足で蹴飛ばした。
「蹴らなくてもいいじゃん…」
「親をおちょくってんのかてめえは!」
「おれだってせっかくおとうさんのために買ってきたのにー」
 甘えて拗ねるように語尾を伸ばして言うのが、いい年をして違和感がないのだからうんざりする。いま少し男らしく育って欲しかったものだ。
 今さら、自分があまり子供のそばにいなかったことを後悔する。徳之に戻ってからのことはどうしようもなかったが、それ以前でさえ一年の半分以上は旅に出ているという過ごし方で、五人の子供たちはほとんど母親の手ひとつで育てられたのである。しかも男の子は一人きりで、あとの四人は全員女の子だ。
 子供たちの祖父母も近くにはいたのだが、その祖父も「男らしい」という言葉をまったく連想させない人物だったし…と言うより、カイエンの鼻に引っかけるような話し方は祖父によく似ている。いちばん接する機会の多かった同性の身内に当然影響を受けたものだとしたら、やはり、自分がもっとそばにいれば…と思うのだった。
「大体、土産持ってなんでヤマンドンの棲みかなんざうろついてんだ」
「えー、おとうさんのご機嫌伺いに来たんだけどさ、留守だったからちょっと散歩?」
「散歩でヤマンドンの棲みかに行くんじゃねえ!何でおとなしく待ってねえんだ!」
「何故ならわたしは冒険者だからです」
 詩を詠むように調子を付けて言いながら、カイエンはまだ探っていた鞄の中から、布包みを取りだしてキースに差し出した。
「はい。これは落とさなかったよ」
「何だよ」
「お菓子。クララベルとエステルが作ったの」
「…よこせ」
 キースは手を出した。
「はい」
 カイエンは包みを手渡した。キースは左手で包みを受け取りながら、右の拳でカイエンの頭を殴った。
「何で殴るんだよこのくそ親父!!」
 カイエンは怒鳴った。
「忘れてたぜ」
 包みを袂に入れながらキースは言った。
「何をだよ」
 カイエンが問うた。
「使えねえのはてめえだ、このへぼ息子が」
 そう言って、キースは今度は足でカイエンの肩を蹴った。もちろん加減してだ。
「んなことねえよ。おれ一人でヤマンドン倒したんだし、おとうさん何もしてないじゃん」
「誰がおまえを蘇生してやったんだ」
「おとうさんです。ありがとうございます」
 カイエンは正座して手をつき深々と頭を下げた。
「ふん」
 鼻を鳴らしたキースだが、内心、痛いところを突かれたと思った…
 キースはその場に胡座をかいた。もうひとつ、気になっていたことを思い出した。
「おい、おまえのその太刀を見せてみろよ」
「これ?はい」
 カイエンは素直に、鞘に収まった野太刀を差し出した。
 その刃渡りは三尺五寸ほどもあり、鞘から抜くにもコツが要りそうだ。ところが、太刀を受け取ったキースが立ち上がって、その刀身を鞘から抜こうとすると、まるで刀が自ら鞘から離れようとしているかのようにすっと抜けた。まるでキースの手の方が、刀の動きに付いていったように感じた。
 型を構えて振ってみる。少なくとも、持ち手の意志に反して動くような感じはしない。ただ、持ち手の意志を読みとって刀が自ら動いているように感じるのである。
「すごく軽く振れるだろう、それ」
 とカイエンが言った。
「…魔法付きか」
 拾ってここまで持ってくる間にも、不思議に軽い印象を…重量は確かに長さのだけあるのだが、不可解な軽い印象を感じたのだ。
「少しだけど、敵のマナと生命力を吸い取る魔法もかかってるんだよ。しかも蛇のたぐいにはやたらダメージが大きくなるという」
「それでヤマンドンかよ」
 キースは、太刀を鞘に収めると、カイエンに突き返した。
「武器に頼って戦うんじゃねえ!てめえの腕を磨け!」
「はーい」
 間延びした返事だったが、その表情と態度は真摯なものだったので、キースは拍子抜けした。何か口応えするものと思っていたので。
 自分だったら、親と―キースの場合は祖父だったが―散々やり合った揚げ句でどれほどまともなことを言われたとしても、素直に言うことを聞けなかったと思うが。
 そう考えて、キースは自分の思い違いに気付いた…それも、自分が十三、四歳の頃ならだ。今の息子の齢、二十歳くらいの頃にはそもそも、祖父はもうキースにあまり口うるさく構うことはなかったし、キースも、時たま祖父が不機嫌で少しばかり理不尽なことを言ったとしてもいちいち口応えなどしなかったものである。
 そう考えると、二十歳にもなって親として口うるさく構いたくなるような息子の落ち着きの無さはどうかと思い、こういう親子ゲンカの日々を息子が十三、四歳のうちに済ませておかなかったのが良くないのだろうか、と思う。
 そう思うにつれ、喪失した子供たちとの八年間が惜しく、悲しく思われるのだ。
 カイエンとはまだ、父親と息子だから遠慮もなく殴り合ったり(いや、カイエンの方が父親に手を出したことは一度もないのだが)口喧嘩をしたりもするが、四人の娘との間には縮めがたい距離を感じる。成長する娘たちのそばにずっといたのなら、こうはならなかったであろうに…
 だからこそ、遠慮無しに接することができる息子に絡んでしまう―喪失した時間にそもそもの原因があるのは確かだが、いい年の息子に構いたくなるのは息子の未熟さゆえでなく自分の寂しさの所為だということを、キースはわかっていないのだった。

つづく


author:NATS(Sequel)
<sequence1987(at)hotmail.com>
http://homepage3.nifty.com/rainbow/sequel/
created-date:2006/07/21